| 総合手引 | セクション 2 | English | Deutsch | オプション |
#include <sys/ioctl.h>
ioctl() への 3 番めの引数は従来から char *argp と名前付けられています。 しかし、 FreeBSD 3.0 での ioctl() のほとんどの使用法では、3 番めの引数が caddr_t または int である必要があります。
ioctl() の request は、引数が "in" 引数なのか "out" 引数なのかということと、引数 argp のサイズ (バイト単位) をエンコードします。 ioctl の request を指定するのに使用されるマクロと定義はファイル <sys/ioctl.h> の中にあります。
| [EBADF] | |
| d 引数が有効な記述子ではありません。 | |
| [ENOTTY] | |
| d 引数がキャラクタ型特殊デバイスに対応していません。 | |
| [ENOTTY] | |
| 指定された要求は記述子 d が参照する種類のオブジェクトには適用されません。 | |
| [EINVAL] | |
| request または argp 引数が有効ではありません。 | |
| [EFAULT] | |
| argp 引数がプロセッサが割り当てたアドレス範囲外を指しています。 | |
| IOCTL (2) | December 11, 1993 |
| 総合手引 | セクション 2 | English | Deutsch | オプション |
このマニュアルページサービスについてのご意見は Ben Bullock にお知らせください。 Privacy policy.
| “ | There are two major products of Berkeley, CA -- LSD and UNIX. We don't believe this to be strictly by coincidence. | ” |
| — Jeremy S. Anderson | ||