tail head cat sleep
QR code linking to this page

manページ  — UIO

名称

uio, uiomove – デバイスドライバ入出力ルーチン

内容

書式

#include <sys/types.h>
#include <sys/uio.h>

struct uio {
        struct  iovec *uio_iov;
        int     uio_iovcnt;
        off_t   uio_offset;
        int     uio_resid;
        enum    uio_seg uio_segflg;
        enum    uio_rw uio_rw;
        struct  thread *uio_td;
};

int
uiomove(void *buf, int howmuch, struct uio *uiop);

解説

uiomove() 関数は、ユーザ空間とカーネル空間の境界を越えることさえ可能で、 バッファと入出力ベクタ間のデータ転送の実行に使用されます。

文字型デバイスのドライバに渡された、あらゆる read(2), write(2), readv(2) ないし writev(2) システムコールの結果として、適切なドライバの d_read または d_write エントリが struct uio 構造体のポインタを渡されて呼び出されます。 転送のリクエストは、この構造体の中にエンコードされます。 ドライバ自身もこの構造体の中のデータを取り出すために uiomove() を使用するべきです。

uio 構造体の各フィールドは下記のとおりです。
uio_iov
  処理すべき入出力ベクタの配列です。 散在的な入出力の場合には、一つ以上のベクタとなるでしょう。
uio_iovcnt
  存在している入出力ベクタの数を示します。
uio_offset
  デバイスのオフセットです。
uio_resid
  処理すべきバイト数です。
uio_segflg
  以下のフラグの中の一つです。
UIO_USERSPACE
  入出力ベクタはプロセスのアドレス空間を指しています。
UIO_SYSSPACE
  入出力ベクタはカーネルのアドレス空間を指しています。
UIO_NOCOPY
  オブジェクト中に既にデータがあり、コピーしません。
uio_rw
  要求された転送の方向を示し、 UIO_READ または UIO_WRITE です。
uio_procp
  スレッドに関連付けられた struct thread 構造体へのポインタです。 uio_segflg がプロセスのアドレス空間との転送をすべきであると示している場合に 使用されます。

使用例

考え方として、ドライバはデータのためのプライベートなバッファの保守を行ない、 このバッファの最大サイズのデータのかたまりの要求を処理します。 下記のバッファの取り扱いはとても簡略化されていて 恐らく動きません(バッファのポインタは部分的な読み込みの場合進みません)し、 uio の取り扱いを実際にやって見せているだけだ、ということに注意してください。
/* MIN() の定義はこの中にあります */
#include <sys/param.h>

#define BUFSIZE 512 static char buffer[BUFSIZE];

static int data_available;      /* 読み込めるデータ量 */

static int fooread(dev_t dev, struct uio *uio, int flag) {         int rv, amnt;

        rv = 0;         while (uio->uio_resid > 0) {                 if (data_available > 0) {                         amnt = MIN(uio->uio_resid, data_available);                         rv = uiomove(buffer, amnt, uio);                         if (rv != 0)                                 break;                         data_available -= amnt;                 } else                         tsleep(...);    /* より良い時期まで待つ */         }         if (rv != 0) {                 /* エラーのクリーンアップをここで行なう */         }         return (rv); }

戻り値

uiomove() は プロセスのアドレス空間との転送の場合に、 copyin(9) または copyout(9) によって引き起こされた EFAULT を返すことがあります。

関連項目

read(2), readv(2), write(2), writev(2), copyin(9), copyout(9), sleep(9)

歴史

uio の仕組みはある早期のバージョンの Unix で登場しました。

作者

このマニュアルページは J&#246;rg Wunsch が書きました。

UIO (9) February 2, 1997

tail head cat sleep
QR code linking to this page


このマニュアルページサービスについてのご意見は Ben Bullock にお知らせください。 Privacy policy.

Do you laugh when the waiter drops a tray full of dishes? Unix weenies do. They're the first ones to laugh at hapless users, trying to figure out an error message that doesn't have anything to do with what they just typed.
— The Unix Haters' handbook