| 総合手引 | セクション 1 | English | オプション |
objfile... は、検査対象のオブジェクトファイルです。 なにも指定しないと、a.out ファイルが使用されます。
| -A | |
| -B | |
| --format=compatibility |
これらのオプションの 1 つを用いて、GNU
size
の出力形式を、System V の
size
形式風にする (
-A
又は
--format=sysv
を用いる) か、Berkeley の
size
形式風にする (
-B
又は
--format=berkeley
を用いる) かを選択します。
デフォルトは Berkeley 形式に似た 1 行フォーマットです。
次の例は、Berkeley (デフォルト) フォーマットの size の出力です:
同じデータですが、System V 規約に近い形式で表示しています:
|
| --help | 利用可能な引数及びオプションの要約を表示します。 |
| -d | |
| -o | |
| -x | |
| --radix=number | これらのオプションの 1 つを用いて、各セクションのサイズを 10 進数 (-d 又は --radix 10)、 8 進数 (-o 又は --radix 8)、 16 進数 (-x 又は --radix 16) で表示するようにします。 --radix=number 形式では、3 種類の値 (8, 10, 16) のみサポートされています。 全体サイズは常に 2 種類の基数で表示されます。 -d 又は -x を指定した場合は 10 進数と 16 進数、 -o の場合は 8 進数と 16 進数です。 |
| -t | |
| --totals | 列挙した前オブジェクトの総計を表示します (Berkeley フォーマットでの列挙モードのみ)。 |
| --target=bfdname | objfile に対し、特定のオブジェクトコードフォーマット bfdname を指定します。この指定は必要ないかもしれません。 size コマンドは多くのフォーマットを自動的に認識します。 |
| -V | |
| --version | size のバージョン番号情報を表示します。 |
Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.1 or any later version published by the Free Software Foundation; with no Invariant Sections, with no Front-Cover Texts, and with no Back-Cover Texts. A copy of the license is included in the section entitled ``GNU Free Documentation License''.
| 2004-04-09 | SIZE (1) | binutils-2.14.91 |
| 総合手引 | セクション 1 | English | オプション |
このマニュアルページサービスについてのご意見は Ben Bullock にお知らせください。 Privacy policy.
| “ | If you are angry with someone, you should walk a mile in their shoes - then you'll be a mile away from them, and you'll have their shoes. | ” |