総合手引 | セクション 1 | English | オプション |
以下のオプションが使用可能です:
| |
acu を設定します。 | |
| |
cu では、使用する回線を指定します。 tty00 や /dev/tty00 のどちらの形式も許されます。 | |
| エスケープ無し (チルダの無効化)。 |
| |
cu では、接続速度を設定します。 デフォルトは 9600 です。 | |
| 冗長モードを設定します。 |
speed が指定された場合、使用されるシステム記述で指定されたボーレートに優先します。
speed も system-name も指定されない場合、 system-name は HOST 環境変数の値に設定されます。
speed が指定されたものの system-name が指定されない場合、 "tip" に speed を追加した値に system-name を設定します。 例えば Fl は system-name を "tip1200" に設定します。
入力された文字は通常は直接リモートマシンに転送されます (それは同様にエコーされます)。 行頭にチルダ文字 (‘~’) が入力された場合には、これはエスケープ文字として 働きます; 以下の組み合わせが認識されます:
~^D または ~. コネクションを切断し、プログラムを終了します (リモートマシンにはログインしたままでいることもできます)。 | |
~c [name] | |
ローカルのカレントディレクトリを name で指定したものに変更します (引数が指定されない場合には、ホームディレクトリに移動します)。 | |
~! | シェルを起動します (シェルを終了すると、 tip に戻ります)。 |
~> | ローカルマシンのファイルをリモートマシンにコピーします。 tip ユーティリティは、ローカルファイル名の入力プロンプトを出します。 |
~< | リモートシステムのファイルをローカルマシンに転送します。 tip ユーティリティは、まず転送されるファイル名の入力プロンプトを出し、 それからリモートマシンで実行するコマンドのプロンプトを出します。 |
~p from [to] | |
リモートの Unix ホストにファイルを送ります。put コマンドは tip が "from" ファイルを送っている間、リモートの Unix システム上で "cat" コマンドを実行します。 "to" ファイル名が指定されない場合には、 このファイル名には "from" ファイル名を使用します。 このコマンドは、実際には ~> コマンドを Unix システムに特定して実装したバージョンです。 | |
~t from [to] | |
リモートの Unix ホストからファイルを受信します。put コマンドと同じく、 to ファイル名 が指定されない場合には、このファイル名は from ファイル名と同じになります。 リモートホストでは tip にファイル転送を行なうために "cat" を実行します。 | |
~| | リモートコマンドからの出力を、ローカル Unix プロセスへパイプを用いてリダイレクトします。 ローカル Unix システムに送られるコマンド文字列は、シェルで処理されます。 |
~$ | ローカル Unix プロセスからパイプを介してリモートホストへ出力します。 ローカル Unix システムに送られるコマンド文字列は、シェルで処理されます。 |
~C |
ローカルシステム上で
XMODEM
などの特別なプロトコルを扱うための
子プロセスを起動します。この子プロセスは特別に用意された、次のような
ファイル記述子を用いて動作します。
0 <-> 自側 tty 入力 1 <-> 自側 tty 出力 2 <-> 自側 tty 出力 3 <-> 相手側 tty 入力 4 <-> 相手側 tty 出力 |
~# | BREAK 信号をリモートホストに送信します。 必要な ioctl() システムコールをサポートしていないシステムの場合には、回線速度の 変更と DEL 文字の組み合わせでブレークをシミュレートします。 |
~s | 変数をセットします (以下の記述を参照してください)。 |
~v | すべての変数とその値 (設定されてる場合) を表示します。 |
~^Z | tip を停止します (システムがジョブコントロールをサポートしている場合にのみ使用可能です)。 |
~^Y | "ローカル側の" tip のみ停止します (システムがジョブコントロールをサポートしている場合にのみ使用可能です); tip の "リモート側" すなわちリモートホストの表示出力については引続き走行します。 |
~? | チルダエスケープで使用できるコマンド一覧を表示します。 |
システム記述、すなわち system-name の動作特性を見付けるために、 tip は名前が system-name と合致するシステム記述を検索します。 検索順序は次の通りです:
システム記述に関する文書は remote(5) を参照してください。
システム記述中で br ケーパビリティを使用することで、 コネクションを確立するボーレートを指定可能です。 指定された値が適当でない場合には、使用されるボーレートは コマンドラインで指定されたものになり得ます。 例えば "tip -300 mds" です。
tip がコネクションを確立すると、使用されるシステム記述の cm ケーパビリティで指定されているコネクションメッセージを、 リモートホストに送信します。
tip に引数の入力を促されている場合 (例えば、ファイル転送の設定の間) には、入力された行は標準の erase や kill 文字で編集することが許されています。 入力を促されている時に空行を入力したり操作を中断 した場合には、入力を促す画面から抜け出し、リモートマシンとの対話に戻ります。
tip ユーティリティは、モデムや回線の排他制御や uucico(8) で採用されているロックプロトコルを用いることで、複数のユーザが リモートシステムへ接続することを制限しています。
ファイル転送時には tip は転送した行数を表示します。 ~> や ~< コマンドを使用した場合には、 eofread 変数や eofwrite 変数は、ファイル読み込時の end-of-file 文字の認識や、ファイル書き込み時 の end-of-file 文字の指定に用いられます (後述)。ファイル転送時のフロー制御は、 通常は tandem モードで行なわれます。リモートシステムが tandem モードをサポートしない場合には、 echocheck が設定され、 tip が相手に転送した文字のエコーを用いてリモートシステムと同期します。
tip が他システムとの接続のために電話をかける場合には、 動作を示すさまざまな表示を行ないます。 tip ユーティリティは、システム記述中の at ケーパビリティにおいて、様々な自動呼び出し機器やモデムをサポートします。
Ventel 212+ (ventel), Hayes AT-style (hayes), USRobotics Courier (courier), Telebit T3000 (t3000), Racal-Vadic 831 (vadic) のサポートは、デフォルトで有効です。
Bizcomp 1031[fw] (biz31[fw]), Bizcomp 1022[fw] (biz22[fw]), DEC DF0[23]-AC (df0[23]), DEC DN-11 (dn11), Racal-Vadic 3451 (v3451) のサポートは、 tip を適切な定義付きで再コンパイルすることで追加可能です。
Racal-Vadic 831 および 3451 のサポートを両方有効にすると、 それぞれ v831 および v3451 と参照されます。 どちらか一方のみサポートすると、それは vadic と参照されます。
変数値として採用されるものは、数値、文字列、文字、もしくは論理値です。
論理変数の設定については、単に変数名を設定するだけで設定されます;
これらは、変数名の前に
‘amp;!’
文字をつけることにより偽に設定
されます。他の変数型については、変数と値の間を
‘=’
でつなぐことで設定
できます。すべての設定について、その指定中に空白を入れてはいけません。
単独の set コマンドは、変数の値を設定するだけでなく、変数の値を知るため
にも用いられます。
変数は実行時に set コマンドを実行することで初期化されます (
ホームディレクトリの
.tiprc
ファイル中で、
~s
プレフィックスがない場合です)。
beautify | |
(論理値) セッション確立時に受けとった表示不可の文字については無視します; be と略号表記されます。 | |
baudrate | |
(数値) コネクション確立時の通信速度を指定します; ba と略号表記されます。 | |
dialtimeout | |
(数値) 相手先に電話をかける際に、コネクション確立までの待ち時間 (秒単位) を 指定します; dial と略号表記されます。 | |
echocheck | |
(論理値) ファイル転送時のリモートホストとの同期を、 送信された最後の文字のエコーを待つことで取ります; 本変数のデフォルト値は off です。 | |
eofread | |
(文字列) ~< コマンドを用いてファイル転送した場合に、 転送終了を示す文字群です; eofr と略号表記されます。 | |
eofwrite | |
(文字列) ~> コマンドを用いてファイル転送した場合に、 転送終了を示すために送る文字列です; eofw と略号表記されます。 | |
eol | |
(文字列) 行末を示す文字群です。 tip ユーティリティは、 行末文字の直後に現れたエスケープ文字のみ、エスケープ文字として認識します。 | |
escape | |
(文字) コマンドプレフィックス (エスケープ) 文字です; es と略号表記されます; 本変数のデフォルト値は ‘~’ です。 | |
exceptions | |
(文字列) beautification の指定で無視されない文字群を指定します; ex と略号表記されます; 本変数のデフォルト値 "\t\n\f\b" です。 | |
force | |
(文字) リテラルデータ送信を強制する文字です; fo と略号表記されます; 本変数のデフォルト値は ‘^P’ です。 | |
framesize | |
(数値) ファイルを受信した場合に、ファイルシステムとの間にあるバッファに バッファリングするデータ量 (バイト単位) です; fr と略号表記されます。 | |
host | |
(文字列) 接続しているホスト名です; ho と略号表記されます。 | |
prompt | |
(文字) リモートホストの行末文字です; pr と略号表記されます; 本変数のデフォルト値は ‘\n’ です。本変数は、データ転送時の同期を取るのに 用いられます。ファイル転送時に行なう転送行のカウントは、この文字を いくつ受けとったかということに基づきます。 | |
raise | |
(論理値) 大文字に変換するモードです; ra と略号表記されます; 本変数のデフォルト値は off です。 本モードが有効になると、すべての小文字の文字列は、リモートホストへの転送時に tip によって大文字に変更されます。 | |
raisechar | |
(文字) 大文字へ変換するモードの切り替えを行なう入力文字です; rc と略号表記されます; 本変数のデフォルト値は ‘^A’ です。 | |
record | |
(文字列) セッションの記録を取るファイル名です; rec と略号表記されます; 本変数のデフォルト値は tip.record です。 | |
script | |
(論理値) セッションの記録を取るモードです; sc と略号表記されます; 本変数のデフォルト値は off です。 script が true の場合には、 tip はリモートホストから転送されたすべてのデータを record に指定されたファイルに記録します。 beautify スイッチが有効になっている場合には、表示可能な ASCII 文字 (文字コードに換算して 040 から 0177 までの間) についてのみ記録されます。 beautification 規則の例外を指定する exceptions 変数による設定も有効となります。 | |
tabexpand | |
(論理値) ファイル転送時にタブ文字を空白文字に展開するモードです; tab と略号表記されます。 本変数のデフォルト値は false です。 本モードが有効になっている場合には、タブ文字は空白文字 8 つに展開されます。 | |
verbose | |
(論理値) 冗長モードです; verb と略号表記されます; 本変数のデフォルト値は true です。 冗長モードが有効になっている場合には、 tip はダイヤル時にメッセージを出力したり、ファイル転送を行なっている際の 現在の転送行数を指定したりします。 | |
SHELL | ~! コマンド実行時に使用するシェルの名前です; デフォルト値は /bin/sh です。 |
HOME | ~c コマンド実行時に用いるホームディレクトリです。 |
HOST | コマンドラインで指定が無い場合の、デフォルトの system-name 値です。 |
REMOTE | |
システム記述であるか、 remote(5) システム記述データベースへの絶対パスです。 | |
PHONES | |
phones(5) データベースへのパスです。 | |
/etc/remote | グローバル remote(5) データベース。 |
/etc/phones | デフォルト phones(5) ファイル。 |
~/.tiprc | 初期化ファイル。 |
tip.record | 記録ファイル。 |
/var/log/aculog | 回線アクセス記録。 |
/var/spool/lock/LCK..* | |
uucp(1) との回線競合を避けるための回線排他制御ファイル。 | |
TIP (1) | September 9, 2001 |
総合手引 | セクション 1 | English | オプション |
このマニュアルページサービスについてのご意見は Ben Bullock にお知らせください。 Privacy policy.
“ | Modern Unix impedes progress in computer science, wastes billions of dollars, and destroys the common sense of many who seriously use it. | ” |
— The Unix Haters' handbook |