総合手引 | セクション 3 | English | Deutsch | オプション |
#include <signal.h>
#include <string.h>
strsignal() 関数は、シグナル番号引数 sig を取り、対応するメッセージ文字列へのポインタを返します。
psignal() 関数は、シグナル番号引数 sig を取り、標準エラーへ書き込みます。 引数 s が NULL ではなく、ヌル文字を指していない場合、 メッセージ文字列の前に s が標準エラーファイル記述子に書き込まれ、 その直後にコロンとスペースが続きます。 シグナル番号が認識されない場合 (sigaction(2)) 文字列 ""Unknown signal" が書き込まれます。
メッセージ文字列には、 認識されたシグナル番号のインデックスが付いた外部配列 sys_siglist で直接アクセスできます。外部配列 sys_signame も同じように使用できます。 この外部配列には、シグナルの簡潔な省略形が小文字で含まれています。 この省略形は、ユーザ入力でシグナル名を認識する場合に便利です。 定義済み変数 NSIG には、 sys_siglist と sys_signame の文字列数が含まれています。
PSIGNAL (3) | February 27, 1995 |
総合手引 | セクション 3 | English | Deutsch | オプション |
このマニュアルページサービスについてのご意見は Ben Bullock にお知らせください。 Privacy policy.
“ | UNIX is a four-letter word! | ” |