| 総合手引 | セクション 8 | English | オプション |
atrun が 5 分毎に起動されるようにするために、 root の crontab(5) ファイル /etc/crontab に、
*/5 * * * * root /usr/libexec/atrun
という設定を含めておく必要があります。
呼び出しが起きるたびに atrun は、小文字のキューの中のジョブのうち、 実行開始時間を過ぎたものすべてを開始します。 さらに、直前の 1 分間の負荷平均値 (load avarage) が指定した限界値より小さい場合、 優先順位が最も高いバッチジョブ (大文字のキューで表されます) ひとつを 開始します。
| | |
| 負荷の上限を指定します。 負荷がこの上限を越えている場合、バッチジョブは実行されません。 組み込みのデフォルトの値は 1.5 です。 | |
| | |
| デバッグ用。 syslog(3) を使う代わりに標準エラー出力にエラーメッセージを表示します。 | |
| /var/at/spool | |
| 出力ファイルを保管しておくディレクトリ | |
| /var/at/jobs | ジョブファイルを保管しておくディレクトリ |
| ATRUN (8) | April 12, 1995 |
| 総合手引 | セクション 8 | English | オプション |
このマニュアルページサービスについてのご意見は Ben Bullock にお知らせください。 Privacy policy.
| “ | Modern Unix impedes progress in computer science, wastes billions of dollars, and destroys the common sense of many who seriously use it. | ” |
| — The Unix Haters' handbook | ||