| 総合手引 | セクション 1 | English | オプション |
command 内に "amp;%d" の形をした文字列があった場合には (ここで 'd' は 1 から 9 までの数字)、これらは未使用の引数 argument のうちの d 番目のものと置き換えられます。 このとき command の実行ごとに最大の "d" の数だけ引数は捨てられます。
オプションは以下のものがあります:
| | |
|
通常は引数は一つしか渡されません。オプション
もし
command
内に
'amp;%d'
があった場合、
| |
| | |
|
デフォルトではマジックキャラクタとして
"%"
を使っていますが、これは
| |
| | |
| 実行されるはずだったコマンドを表示しますが、実際には実行しません。 | |
| SHELL | 利用する shell のパス名です。 この変数が定義されていない場合は Bourne シェルが使われます。 |
| apply echo a* | |
| ls(1) に似た出力になります。 | |
| apply -2 cmp a1 b1 a2 b2 a3 b3 | |
| `a' のファイルと `b' のファイルを比較します。 | |
| apply -0 who 1 2 3 4 5 | |
| who(1) を 5 回実行します。 | |
| apply ln %1 /usr/joe * | |
| カレントディレクトリ内の全てのファイルをディレクトリ /usr/joe にリンクします。 | |
| /bin/sh | |
| デフォルトの shell です。 | |
apply ユーティリティは、マルチバイト文字を認識しません。
| APPLY (1) | July 17, 2004 |
| 総合手引 | セクション 1 | English | オプション |
このマニュアルページサービスについてのご意見は Ben Bullock にお知らせください。 Privacy policy.
