tail head cat sleep
QR code linking to this page

manページ  — ISDND.RC

名称

isdnd.rc – isdn4bsd ISDN 接続管理デーモンの設定ファイル書式

内容

解説

(コマンドラインで別のものを指定しない限り) ファイル /etc/isdn/isdnd.rc は、 isdnd(8) ISDN 接続管理デーモンの実行時設定を格納します。 本デーモンは、isdn4bsd パッケージの一部です。

設定ファイルには、第 1 桁から始まるキーワードが複数含まれます。 キーワードの後には、1 個以上の空白・タブ、単一の等号、1 個以上の空白・タブ、 キーワード依存のパラメータ値と続きます。

文字 '#' で開始する行はコメント行として扱われます。

ブール値指定を要求するキーワードに対しては、真を yes または on で与え、偽を no または off で与えます。

設定ファイルには、単一の システム セクションと 1 個以上の コントローラ セクションと 1 個以上の エントリ セクションが含まれます。 システム セクションでは、デーモンの操作に関するパラメータや 単一のリモート接続に関連付けられないパラメータを設定可能です。 コントローラ セクションでは、特定のコントローラに関するパラメータを設定可能です。 エントリ セクションでは、 単一のリモート接続に直接関連付けられたパラメータを設定可能です。

次のキーワードを isdnd は理解します:

system 本キーワードにより、システム設定セクションが開始します。 パラメータを伴ってはなりませんし、1 度のみ使用可能です。 本キーワードは必須です。 次のキーワードは、システム設定セクション内で有効です:
acctall 本パラメータを on に設定すると、 ローカルサイトが課金されてない場合や、 課金情報が利用不能だったり課金情報を申し込んでいない場合でも、 アカウンティング情報が書き込まれます。(省略可能)
acctfile キーワード useacctfile (後述) が on に設定されたときに使用されるアカウンティングファイルの名前を指定します。 システムキーワード rotatesuffix を参照してください。 本キーワードを指定しないと、システムデフォルトが使用されます。(省略可能)
add-prefix on に設定されると、着呼番号に対して「番号の型」指示子が検索され、 後述の prefix-national prefix-international キーワードに指定されるように番号が調整されます。 本キーワードを指定しないと、システムデフォルト (off) が使用されます。 (省略可能)
aliasing 本パラメータが on に設定されると、電話番号から名前へのエイリアス処理が有効にされます (後述の aliasfile キーワードも参照)。デフォルトは off です。(省略可能)
aliasfile aliasing キーワードによりエイリアス処理が有効にされたときに isdntel(1) ユーティリティと共有される、 電話番号から名前へのエイリアスデータベースファイルの名前を指定します。 (省略可能)
beepconnect 全画面モードにおいて、本パラメータが on に設定されると、呼の接続または切断時にベルを鳴らします。
extcallattr 本パラメータが on に設定されると、拡張の発呼者属性である「スクリーニング指示子」 と「プレゼンテーション指示子」がログファイルに書き込まれます。 デフォルトは off です。(省略可能)
holidayfile 祭日の日付を含む、祭日ファイルの名前を指定します。 本ファイルは valid キーワードと共に使用して、祭日の日付を検索に使用します。(省略可能)
isdntime 本パラメータが on に設定されると、(提供されるならば) 交換局から得られる日付/時刻情報を ログファイルに書き込みます。デフォルトは off です。(省略可能)
mailer 本キーワードは、コマンドラインで "-s" フラグにてサブジェクトを指定可能な、 メールプログラムのパス/名前を指定するために使用します。 isdnd.rc の致命的エラーによる終了の場合、キーワード mailto で指定される管理者宛へのメール送信に、このプログラムが使用されます。 (省略可能)
mailto 本キーワードは、 isdnd.rc の致命的エラーによる終了の場合に通知を受ける人の電子メールアドレスを 指定するために使用します (キーワード mailer も参照してください)。 (省略可能)
monitor-allowed
  本パラメータが on または yes に設定されると、 ローカルマシンまたはリモートマシンを介した監視が有効になります。 本パラメータは省略可能であり、デフォルトで off に設定されます。
monitor-port
  リモート監視用の TCP ポート番号を設定します。 本整数パラメータは省略可能であり、デフォルトでポート 451 に設定されます。
monitor 本キーワードは、ローカルソケット名または、 リモート監視用にホストまたはネットワークを指定します。 monitor の指定は次のいずれかです:

ローカル (UNIX ドメイン) ソケット名
  文字 "/" で開始する必要があります。例: /var/run/isdn-monitor
ドット付き 4 つ組のホスト指定
  例: 192.168.1.2
ドット付き 4 つ組のネットワークアドレスとネットマスク
  例: 192.168.1.0/24
解決可能なホスト名
  例: localhost
解決可能なネットワーク名とネットマスク
  例: up-vision-net/24
monitor-access
  本キーワードは、以前使用した monitor キーワードのアクセス権限を指定します。 サポートされているアクセス権限は次の通りです:

fullcmd
restrictedcmd
channelstate
logevents
callin
callout
 
prefix-international
  add-prefix スイッチ (前述) と組み合わせることにより、 国際番号タグ付きの着呼番号に対するプレフィックス番号文字列を指定します。 エイリアスが使用された場合、それらも相応に調整されます。 (省略可能)
prefix-national
  add-prefix スイッチ (前述) と組み合わせることにより、 国内番号タグ付きの着呼番号に対するプレフィックス番号文字列を指定します。 エイリアスが使用された場合、それらも相応に調整されます。 (省略可能)
ratesfile
  料金ファイルの名前を指定します。 本キーワードが省略された場合、システムデフォルトが使用されます。(省略可能)
regexpr
  本キーワードは、正規表現を指定するために使用されます。 1 度以上、コンパイル時依存の回数 (現在、ソースにおける MAX_RE の定義では 5 回) まで指定することが可能です。

指定した全正規表現は実行時にログ文字列と比較され、 マッチした場合には、ログテキストをパラメータとしてプログラムが実行されます (後述のキーワード regprog も参照)。

正規表現の指定方法については、 re_format(7)regex(3) を参照してください。 拡張 正規表現の書式がサポートされています。

ヒント: 設定ファイルのパーザが不適切に解釈することを避けるために、 式を適切にクォートする必要があるかもしれません。 (省略可能)

regprog
  本キーワードは、対応する正規表現がログ文字列にマッチした場合に実行される、 プログラムの名前を指定するために使用されます。 isdnd は、パス /etc/isdn 以下でプログラムを見付けられるものと期待します。 このパスは、本キーワードのパラメータとして指定された文字列の前に付けられます。 (省略可能)
rotatesuffix
  ログファイルおよびアカウンティングファイルの改名に使用するサフィックスを 指定します。 rotatesuffix が使用され USR1 シグナルが isdnd に送られた場合、 ログファイルとアカウンティングファイルは、 閉じられて再度開けられることに加え、 元の名前に rotatesuffix 文字列を後置した名前に改名されます。 本キーワードを省略すると、ログファイルは単に閉じられて再度開けられます。 これはまたデフォルト時の動作です。(省略可能)
rtprio isdnd が実行されるリアルタイム優先度を、0 〜 31 の範囲の整数値で指定します。 0 は最高の優先度です。 本キーワードは省略可能です。 指定しない場合、 isdnd の処理優先度はまったく修正されません。( rtprio(1) も参照)。 本キーワードは、 isdnd.rc を -DUSE_RTPRIO 付きでコンパイルした場合にのみ利用可能です。
useacctfile
  本パラメータが on に設定された場合、(利用可能な場合) 課金情報とアカウンティング情報が アカウンティングファイルに書き込まれます。(省略可能)
controller
  本キーワードは、コントローラ設定セクションを開始します。 パラメータを持ってはなりませんし、各コントローラに対して 1 回使用可能です。 本キーワードは省略可能です。 次のキーワードが、コントローラ設定セクションで有効です:
protocol 本キーワードは、 コントローラが接続された S0 バスの D チャネルプロトコルの設定に使用されます。 次のパラメータが、現在サポートされています:

dss1 ITU 勧告 Q.921 および Q.931 に従う、 DSS1 または所謂 "Euro-ISDN" D チャネルプロトコル。
d64s 単一 B チャネル付き ISDN リースライン (ドイツでは所謂 D64S)。
firmware 本キーワードは、 firmware=/path/to/file のように使用し、 iavc ドライバがサポートする能動的なコントローラ (AVM B1, T1) に ファームウェアをダウンロードします。 本キーワードは全コントローラタイプでサポートされており、 指定したファイルを引数として I4B_CTRL_DOWNLOAD ioctl を起動します。 能動的および受動的な両方のアダプタを装備するシステムで、 受動的なカードが最初に検出されるものでは、 正しいファームウェアを正しいアダプタにダウンロードするために、 ダミーの ‘controller’ エントリが受動的なカード用に必要です。
entry 本キーワードにより、単一の設定エントリが開始します。 パラメータを伴ってはなりません。 本キーワードは、少なくとも 1 度は使用する必要があります。 次のキーワードは、エントリセクション内で有効です:
answerprog 本キーワードは、着信電話接続が設定エントリにおいて answer を指定した場合に実行される、プログラムの名前を指定するために使用されます。 デフォルト名は answer です。 isdnd は、パス /etc/isdn 以下でプログラムを見付けられるものと期待します。 このパスは、本キーワードのパラメータとして指定された文字列の前に付けられます。 (省略可能)
alert 呼 (call) を受け付ける前に待つ秒数を指定するために使用します。 本キーワードは、電話着呼 (dialin-reaction = answer) のためにのみ指定可能です。 留守番マシンが実行を開始する前に、 電話の着呼 (incoming call) を受け付ける機会を持つために使用します。 本パラメータの最小値は 5 秒であり、パラメータの最大値は 180 秒です。 (省略可能)
b1protocol 本接続に使用される B チャネルのレイヤ 1 プロトコルです。 本キーワードは必須です。 現在設定可能な値は次の通りです:

hdlc HDLC フレーミング。
raw フレーミングを行わない (電話通信のために使用)。
bcap 本接続に対し、特殊な運搬 (bearer) ケーパビリティを使用します。 本キーワードは省略可能です。

dov 以外の値は、 b1protocol キーワード (上述) で設定された運搬ケーパビリティを設定することになります。 現在使用可能な設定値は次の通りです:

dov この接続は Dov (データオーバボイス) 接続です。 b1protocol キーワードは hdlc に設定する必要があります。 この機能は試験的であり、発呼においてのみ動作します。
budget-calloutperiod
  秒単位で時間を指定します。 この期間内は、 budget-calloutncalls で指定された回数の呼が成功を許されますが、 これを越える発呼は残りの期間ブロックされます。 (省略可能)
budget-calloutncalls
  budget-calloutperiod の期間に許された発呼数。(省略可能)
budget-calloutsfile
  成功した発呼数が書き込まれるファイルのパスとファイル名。 isdnd の起動時にファイルが存在する場合、内容は保存されます。 ファイルの書式は、起動時刻、最後の更新時刻、呼の数です。 (省略可能)
budget-calloutsfile-rotate
  on に設定すると、毎晩次の日にファイルを更新しようとする機会に、 新規ファイルに budget-calloutsfile を回転します。 前日の統計情報が budget-calloutsfile で指定されるファイル名に ハイフンと新しい日付 (!) が付けられたファイルに書き込まれます。 (省略可能)
budget-callbackperiod
budget-callbackncalls
budget-callbacksfile
budget-calloutsfile-rotate
  前述の budget-calloutperiod, budget-calloutncalls, budget-calloutsfile, budget-calloutsfile-rotate を見てください。 リモートサイトへのコールバックに使用される予算を指定します。
callbackwait
  リモートサイトからの呼を切ってから リモートサイトにコールバックするまでに待つ秒数です。(省略可能)
calledbackwait
  ローカルサイトがリモートサイトを呼び出した後、 リモートサイトがローカルサイトにコールバックするまでに待つ秒数です。(省略可能)
clone 指定した既存エントリの内容を現在のエントリへコピーします。 この機能を使う場合、新規エントリ固有の ‘name’ と ‘usrdeviceunit’ の値は最低限現在のエントリに指定してください。
connectprog
  接続確立後でアドレスネゴシエーション完了後 (すなわち接続が使用可能時) に実行するプログラムを指定します。 isdnd.rc はパス /etc/isdn 以下でプログラムを見付けられるとを期待し、 本キーワードに指定したパラメータの前にこのパスを付けます。 接続および切断で指定するプログラムは、次のコマンドライン引数を取ります: -d (デバイス) -f (フラグ) [ -a (アドレス) ] 場所 デバイス はデバイス名であり、例えば "isp0" です。 フラグ は接続アップ時には "up" であり、 インタフェースがダウン状態になった場合は "down" です。 アドレス はインタフェースに割り当てられたアドレスであり、 ドット付き 4 つ組の IP アドレス (省略可能。isdnd が分かる場合のみ) です。 (省略可能)
dialin-reaction
  着信接続要求を受けた場合にどうするかを指定するために使用します。 本キーワードは必須です。 現在サポートされているパラメータは次の通りです:

accept 着呼を受け付けます。
reject 着呼を拒否します。
ignore 着呼を無視します。
answer 着信音声呼び出しに対して、留守番電話を開始します。
callback リモートサイトが呼び出したとき、 その呼を切ってリモートサイトにコールバックします。
dialout-type
  本キーワードは、どのタイプのダイヤルアウトモードが使用されるかを設定します。 本キーワードは必須です。 現在サポートされているパラメータは次の通りです:

normal
  通常動作。呼を受け付けると思われるリモートサイトを呼び出します。
calledback
  コールバック動作。 呼を拒否してから当方にコールバックするリモートサイトを呼び出します。
dialrandincr
  ダイヤル時または再ダイヤル時、本パラメータが on に設定されていると、 ダイヤル再試行時間に乱数 (現在 0 〜 3 秒) が加えられます。 2 つのサイトが同期してダイヤルしてしまい、 他方もダイヤルしているために双方がダイヤルする度にビジーを検出するという機会を 最小化します。
dialretries
  ダイヤルをあきらめる前に再試行する回数です。(省略可能) -1 に設定すると、再試行数は無限になります!
direction
  本キーワードは、発信着信・発信のみ・着信のみのいずれの接続が可能であるかを 設定するために使用します。 本キーワードは省略可能であり、デフォルトは inout です。

現在サポートされているパラメータは次の通りです:

inout 通常動作。接続の確立は、リモートからでもローカルからでも可能です。
in 着信接続のみ可能です。
out 発信接続のみ可能です。
disconnectprog
  接続が閉じた後に実行するプログラム名です。 isdnd.rc はパス /etc/isdn 以下でプログラムを見付けられるとを期待し、 本キーワードに指定したパラメータの前にこのパスを付けます。 (省略可能)
downtries
  失敗する試行回数を指定するために使用します。 試行 (=再試行サイクルです!) がこの回数だけ失敗すると、 インタフェースを ( downtime 秒だけ) 無効にします。 (詳細はキーワード usedown を参照)。本キーワードは省略可能です。
downtime
  downtries の設定値の回数の後、 インタフェースが無効化される秒数を設定するために使用されます。 (詳細はキーワード usedown を参照)。 本キーワードは省略可能であり、デフォルトで 60 秒に設定されます。
earlyhangup
  次の課金単位となる前に接続を切るための (保険の) 秒数を指定します。 (省略可能)
idle-algorithm-outgoing
  発呼 (outgoing call) がアイドルであるとき、 何時接続を切るかを判定するのに使用するアルゴリズム。 現在使用可能なアルゴリズムは次の通りです:

fix-unit-size
  呼全体を通じて、固定長の課金単位を仮定する、アイドルアルゴリズムです。
var-unit-size
  最初の課金単位後は、時間ベースの課金を仮定する、アイドルアルゴリズムです。
idletime-outgoing
  接続を切る前に発呼がアイドルとなる秒数。(省略可能) アイドルタイムアウトに 0 を指定すると、この機能を無効にします。
idletime-incoming
  接続を切る前に着呼がアイドルとなる秒数。(省略可能) アイドルタイムアウトに 0 を指定すると、この機能を無効にします。
isdncontroller
  本エントリの接続に使用される ISDN コントローラ番号。(必須)
isdnchannel
  本エントリの接続に対して使用される ISDN コントローラチャネル番号。 ここで明示的にチャネルを選択すると SETUP メッセージはそのチャネルを要求しますが、 リクエストに 望ましい (preferred) (指定チャネルを望む) とマークするだけであって、 排他的 (指定チャネルのみ受け付ける) とマークするのではありません。 よって、交換局は要求されたチャネル以外を選択することが依然として可能です! (必須)
isdntxdel-incoming
  timeout(9) カーネルサブルーチンに適合する遅延値であり、 着信 ISDN 接続に対して接続確立が成功した後に、 最初のパケットの送出をこの値だけ遅延させます。 指定単位は 1/100 秒です。 ゼロ (0) を指定すると本機能を無効化します。これがデフォルト値です。 本機能は i4bipr(4) IP over raw HDLC ISDN ドライバ用に実装されました (本ドライバに対してのみ意味を持ちます)。(省略可能)
isdntxdel-outgoing
  timeout(9) カーネルサブルーチンに適合する遅延値であり、 発信 ISDN 接続に対して接続確立が成功した後に、 最初のパケットの送出をこの値だけ遅延させます。 指定単位は 1/100 秒です。 ゼロ (0) を指定すると本機能を無効化します。これがデフォルト値です。 本機能は i4bipr(4) IP over raw HDLC ISDN ドライバ用に実装されました (本ドライバに対してのみ意味を持ちます)。(省略可能)
local-phone-dialout
  ローカルサイトからダイヤルアウトする場合に使用される、ローカルの電話番号。 リモートサイトに対してダイヤルアウトするとき、 ここで指定した番号が 発番号情報要素 (Calling Party Number Information Element) に埋め込まれます。

本キーワードは、 ipr ユーザランドインタフェースのために必須です。

local-subaddr-dialout
  ローカルサイトからダイヤルアウトする場合に使用される、ローカルのサブアドレス。 リモートサイトに対してダイヤルアウトするとき、 ここで指定したサブアドレスが 発番号情報要素 (Calling Party Number Information Element) に埋め混まれます。

本キーワードは、 ipr ユーザランドインタフェースのために必須です。

local-phone-incoming
  着呼の宛先を確認するために使用する、ローカルの電話番号です。 リモートサイトがダイヤルインするとき、 リモートサイトの希望接続先がローカルサイトであることを確認するために、 本番号を使用します。 この値は、電話交換局から得られる 着番号情報要素 (Called Party Number Information Element) と比較されます。

本キーワードは ipr インタフェースのために必須です。

name その設定エントリにシンボルによる名前を定義します。 全画面表示においてこの名前を使用して リモートサイトへのリンクを識別しやすくすることと、 アカウンティングに使用することを目的としています。(必須)
maxconnecttime
  最大の接続時間を秒単位で指定します。 B チャネル上の接続が持続する絶対的な上限を定義するために使用してください。 注意: この機能は接続時間を制限するために使用され、 接続試行回数は制限し「ません」。 使用する場合、budget 機能も有効にし、接続試行回数も制限してください (さもないと、回線の接続そして再接続が永遠に繰り返され、 電話会社からの請求書に好ましくない影響を与えます)!
ppp-auth-paranoid
  no に設定すると、 ローカルサイトに起因する接続の信頼性を、 リモートサイトが証明する必要はありません。 デフォルトは yes であり、リモートサイトは常に証明する必要があります。

本キーワードは、 isp PPP インタフェースに対して ppp-send-auth が pap または chap に設定されている場合のみ使用します。 (省略可能)

ppp-auth-rechallenge
  相手が chap の再挑戦をサポートしていない場合、 no に設定します。 デフォルトは yes であり、リモートサイトの証明確認をもう一度行います。

本キーワードは、 isp PPP インタフェースに対して ppp-expect-auth が chap に設定されている場合のみ使用します。 (省略可能)

ppp-expect-auth
  ローカルサイトは、リモートサイトの証明確認を、 指定した方法で行うものと期待します。 サポートされている方法は次の通りです:

none 相手の証明を要求しません。 典型的には ISP へのダイヤルアウト (多くの ISP がクライアントを認証しません) か ローカルサイトで匿名ダイヤルインを提供する場合に使用します
chap パスワードを素のテキストで送る必要のない、好ましい認証方法です。
pap 誰でも伝線を見て名前とパスワードを取得できてしまう、 防護されていない認証方法です。

ppp-auth-paranoid no に設定すると (デフォルトは yes です)、外向き接続ではリモートサイトの自身の証明を要求しません。

本キーワードは、 isp PPP インタフェースに対してのみ使用します。 (省略可能)
ppp-expect-name
  リモートサイトの認証にあたり、提供されることが必要な名前。

本キーワードは、 isp PPP インタフェースに対して ppp-expect-auth が pap または chap に設定されている場合のみ使用します。 (省略可能)

ppp-expect-password
  リモートサイトの認証にあたり、提供されることが必要な秘密情報。

本キーワードは、 isp PPP インタフェースに対して ppp-expect-auth が pap または chap に設定されている場合のみ使用します。 (省略可能)

ppp-send-auth
  リモートサイトが要求する認証方法。 現在サポートされている方法は次の通りです:

none リモートサイトは、認証を期待しないかサポートしません。
chap パスワードを素のテキストで送る必要のない、好ましい認証方法です。
pap 誰でも伝線を見て名前とパスワードを取得できてしまう、 防護されていない認証方法です。

本キーワードは、 isp PPP インタフェースに対してのみ使用します。 (省略可能)
ppp-send-name
  リモートホストに送られる、認証用の名前。

本キーワードは、 isp PPP インタフェースに対して ppp-send-auth が pap または chap に設定されている場合のみ使用します。 (省略可能)

ppp-send-password
  ローカルサイトの証明のためにリモートホストに送られる、認証用の秘密情報。

本キーワードは、 isp PPP インタフェースに対して ppp-send-auth が pap または chap に設定されている場合のみ使用します。 (省略可能)

ratetype
  料金ファイル中の、使用する料金エントリ。(省略可能)

例えば、 ratetype=0 は /etc/isdn/isdnd.rates 中で "ra0" で開始する行を選択します (典型的には ra0 行は、 各曜日および各時刻における、ローカルの呼び出し料金の表集合です。)

recoverytime
  ダイヤル再試行とダイヤル再試行の間に待つ秒数。(省略可能)
remdial-handling
  複数個の発信番号が指定された場合のダイヤルアウト動作を指定するために 使用されます。 現在サポートされているパラメータは次の通りです:

first 新規 (非再試行) 呼設定 (call setup) の度に、最初の番号から開始します。
last 新規 (非再試行) 呼設定の度に、 接続確立が成功した最後の番号から開始します。
next 新規 (非再試行) 呼設定の度に、 最後に使用したものの次の番号から開始します。
remote-phone-dialout
  ローカルサイトからダイヤルアウトする場合に使用される、リモートの電話番号。 リモートサイトに対してダイヤルアウトするとき、 ここで指定した番号が 着番号情報要素 (Called Party Number Information Element) に埋め込まれます。

本キーワードは、ipr インタフェースのために必須です。 複数回指定して、 どれかひとつが成功するまでいくつかの番号に対して試行させることもできます。

remote-subaddr-dialout
  ローカルサイトからダイヤルアウトする場合に使用される、リモートのサブアドレス。 リモートサイトに対してダイヤルアウトするとき、 ここで指定したサブアドレスが 着番号情報要素 (Called Party Number Information Element) に埋め込まれます。

本キーワードは、 ipr インタフェースのために必須です。 remote-phone-dialout 番号にリンクさせ、そのうちのどれかひとつが成功するまで、 複数回指定可能です。

remote-phone-incoming
  着呼を確認するために使用する、リモートの電話番号です。 リモートサイトがダイヤルインするとき、 ローカルシステムに対して接続する権限がある 正しいリモートサイトであることを確認するために、 本番号を使用します。 この値は、電話交換局から得られる 発番号情報要素 (Calling Party Number Information Element) と比較されます。

本キーワードは ipr インタフェースのために必須です。

本キーワードにワイルドカードパラメータ '*' を渡して、 誰もがダイヤルイン可能とできます。

remote-subaddr-incoming
  着呼を確認するために使用する、リモートのサブアドレスです。 リモートサイトがダイヤルインするとき、 ローカルシステムに対して接続する権限がある 正しいリモートサイトであることを確認するために、 本サブアドレスを使用します。 この値は、電話交換局から得られる 発番号情報要素 (Calling Party Number Information Element) と比較されます。

本キーワードは ipr インタフェースのために必須です。

本キーワードにワイルドカードパラメータ '*' を渡して、 誰もがダイヤルイン可能とできます。

unitlength
  秒数による課金単位の長さ。 アイドル時間とともに使用して、いつ接続を切るのかを決定します。 (省略可能)
unitlengthsrc
  本キーワードは、ショートホールドモードにおいて isdnd(8) がどこから unitlength を取得するかを指定します。 現在設定可能な値は次の通りです:

none unitlength は、どこにも指定されません。
cmdl コマンドラインで指定される unitlength を使用します。
conf 設定ファイルでキーワード unitlength で指定される unitlength を使用します。
rate 設定ファイルにおいてキーワード ratetype で指定される料金ファイル中の unitlength を使用します。
aocd ISDN 回線において AOCD を申し込んでいる場合、 動的に計算される unitlength を使用します。 (AOCD は ```Advice Of Charge During the call (呼の間の課金アドバイス)'' の頭文字で、遠距離通信 (すなわち電話) 業者が提供する、 課金単位を示すサービスです)。
usrdevicename
  ISDN B チャネルデータをユーザランドにインタフェースするために使用する、 ユーザランドインタフェースを指定します。 本キーワードは必須です。 本キーワードは次のパラメータを受け付けます:

ipr 本パラメータは raw HDLC IP over ISDN インタフェースを設定します。
isp 本パラメータは shyncronous PPP over ISDN インタフェースを設定します。
rbch 本パラメータは Raw B CHannel アクセスインタフェースを設定します。
tel ISDN 電話通信。
usrdeviceunit
  usrdevicename が指定するデバイスの、ユニット番号を指定します。
usedown
  エントリセクションにおいて、キーワード downtries downtime を有効にするために使用します。 (回線ビジーの場合等) 遷移に失敗する場合に、 過度のダイヤル動作を避けるために、 isdnd が IP インタフェースの有効・無効を動的に切り替えるために使用します。 本パラメータは省略可能であり、デフォルトで off に設定されます。
usesubaddr
  サブアドレスを有効にするために使用します。 本パラメータは省略可能であり、デフォルトで off に設定されます。
valid : この機能は実験用です! このキーワードへのパラメータは、エントリの有効期間を表す文字列です。 時間の指定は、曜日や祭日指定 (システムセクションの holidayfile キーワードを参照してください) と、コロンに続けて、 オプションの時間の範囲を hh:mm-hh:mm で指定したものです。 曜日は 0 から 6 の数字で指定され、番号 7 は祭日です:

file ... 日曜日
1 月曜日
2 火曜日
3 水曜日
4 木曜日
5 金曜日
6 土曜日
7 祭日

次の例は、german Telekom の "T-ISDN xxl" 料金表です:
1,2,3,4,5,6,09:00-18:00
  月曜日から土曜日までの昼間 9:00 から 18:00
1,2,3,4,5,6,18:00-9:00
  月曜日から土曜日までの夜間 18:00 から 9:00
0,7 日曜日と祭日、全 24 時間

本キーワードは省略可能です。

アイドル時間の計算とショートホールドモード

着呼 呼び出し側が課金構造などのほとんどを知っているものと見なすので、キーワード idletime-incoming のみが着呼に機能します。

着呼に対しては回線は定常的に監視され、 idletime-incoming で指定する秒数の期間トラフィックが無い場合には、呼は閉じられます。

典型的には、 idletime-incoming は最終手段として使用するため、課金単位時間よりもずっと大きな値を設定します。 典型的な値は 1 〜 5 分です。

発呼 発呼の切断時間を、3 種類の方法のいずれかに設定可能です:
単純モード 単純なモードであり、 idle-algorithm-outgoing fix-unit-size であることが必要で、 unitlength の選択値は 0 (ゼロ) であり idletime-outgoing は 0 より大きいことが必要です。

送信のトラフィックは定常的に監視され、 idletime-outgoing で指定された秒数だけトラフィックが無かった場合、呼は閉じられます。

単純なモードの典型値は 10 〜 30 秒です。

固定単位課金用ショートホールドモード
  このショートホールドモードでは、 idle-algorithm-outgoing であることが必要で、 unitlength idletime-outgoing の選択値は 0 (ゼロ) より大きいことが必要であり、 earlyhangup は 0 (ゼロ) 以上であることが必要です
|<unchecked window>|<checkwindow>|<safetywindow>|
|                  |             |              |
+------------------+-------------+--------------+
|                  |             |              |
|                  |<-idle-time->|<earlyhangup->|
|<--------------unitlength--------------------->|

チェック対象外ウィンドウ (unchecked window) は、 (unitlength - (idle-time + earlyhangup)) の長さであり、 この間アイドルチェックはされません。 チェック対象外ウィンドウが終ると、idle-time の期間、 回線にトラフィックが無いかチェックされます。 チェックウィンドウ (check-window) の期間にトラフィックが検出された場合、 次の単位 (unit) の先頭から同じ手続きが再度開始されます。 チェックウィンドウの期間トラフィックが検出されない場合、 チェックウィンドウ終了時に回線が閉じられます。

注: unitlength idletime-outgoing earlyhangup の合計よりも大きいことが必要 (!) です!

可変単位課金用ショートホールドモード
  このショートホールドモードでは、 idle-algorithm-outgoing var-unit-size であることが必要で、 unitlength idletime-outgoing の選択値は 0 (ゼロ) より大きいことが必要です。

このショートホールドモードは、 呼の課金が、経過時間と固定の接続課金からなる場合に向いています。 例えば British Telecom の課金がこの方法です。

各呼は、2 つの期間に分割されます。 1 番目は チェック対象外 (unchecked) 期間であり、2 番目は チェック対象 (checked) 期間です。 チェック対象 期間は、最初の単位時間が終る 1 秒前に開始します。

チェック対象 期間では、 idle-time 秒の間にトラフィックが無い場合、呼が切断されます。

|<---unchecked------------------>|<------checked------>
+------------------+-------------+
|                  |<-idle-time->|
|<--------------unitlength------->|

経験からは、有用な idle-time は 15 秒から 30 秒です。

idle-time が短か過ぎると、 ネットワーク処理をまだ終えていないアプリケーションが新たな呼を発生します。

関連ファイル

/etc/isdn/isdnd.rc
  isdnd ISDN デーモンのデフォルトの設定ファイル。

関連項目

regex(3), re_format(7), isdnd(8), isdnmonitor(8),

作者

isdnd(8) デーモンと本マニュアルページは Hellmuth Michaelis <hm@FreeBSD.org> Hellmuth Michaelis が書きました。

本マニュアルページへ Barry Scott <barry@scottb.demon.co.uk> が追加しました。


ISDND.RC (5) August 11, 2002

tail head cat sleep
QR code linking to this page


このマニュアルページサービスについてのご意見は Ben Bullock にお知らせください。 Privacy policy.

If at first you don't succeed, you must be a programmer.