tail head cat sleep
QR code linking to this page

manページ  — PSTAT

名称

pstat, swapinfo – システムデータ構造体を表示する

内容

書式


pstat [-Tfknst] [-M core [-N system]]
swapinfo [-k] [-M core [-N system]]

解説

pstat ユーティリティは、オープンしているファイルのエントリ・ スワップ領域の利用状況・端末の状態・vnode データ構造体 を表示します。

swapinfo という名前で起動されると -s オプションが指定されたことになり、このときは -k オプションだけを指定することができます。

-M オプションが指定されていない場合には、 現在実行中のカーネルから sysctl(3) インタフェース経由で情報を取得します。 そうでなければ、指定されたカーネルイメージ (またはデフォルトのイメージ) 中の名前リストを使用して、指定されたコアファイルから情報を読み込みます。

オプションは以下の通りです:
-n
  デバイスを表示するときに、名前ではなくデバイスのメジャー番号と マイナ番号を使用します。
-k
  BLOCKSIZE 環境変数での設定に関わらず、容量の表示をキロバイト単位 で行います。
-T
  種々のシステムテーブルについて使用スロットと空きスロットの 数を表示します。システムの負荷が非常に重いとき、 システムテーブルがどれくらいの大きさになっているかを調べる のに役立ちます。
-f
  次のようなヘッダとともに、オープンしているファイルのテーブル を表示します:
LOC このテーブルエントリの core 中における位置
TYPE このテーブルエントリが指すオブジェクトの型
FLG その他の状態。以下のように記号化されています:

R 読み込み用にオープンされている
W 書き込み用にオープンされている
A 追加用にオープンされている
I データの準備ができたらプロセスグループにシグナルを送る
CNT オープンされたこのファイルのことを知っているプロセスの数
MSG このファイルに向けられているメッセージの数
DATA このファイルに関する vnode テーブルエントリもしくはソケット構造体の位置
OFFSET
  ファイルオフセット (lseek(2) 参照)
-s
  カーネルに登録されたすべてのスワップ領域について、 利用状況に関する情報を表示します。第 1 の欄はパーティションのデバイス名 です。次の欄はそのパーティションで利用できる領域全体の大きさです。 Used の欄は、現在使われているブロックの合計の大きさを示しています。 Available の欄は、各パーティションに残っている領域の大きさを示しています。 Capacity は領域の何%が使われているかを示します。

2 つ以上のパーティションをスワップ領域としてシステムに 設定している場合は、すべての項目について最後の行に合計が 報告されます。

-t
  次のようなヘッダとともに、端末のテーブルを表示します。
RAW raw な入力キューにある文字数
CAN 正規化された入力キューにある文字数
OUT 出力キューにある文字数
MODE tty(4) を参照
ADDR 物理デバイスアドレス
DEL 正規化された入力キューにある区切り文字(改行)の数
COL 端末の計算した列の位置
STATE その他の状態。以下のように記号化されています:

T delay がタイムアウトしようとしている
W オープンが完了するのを待っている
O オープンしている
F DMA 中に出力キューがフラッシュされた
C キャリアがオン
c 接続している
B 出力中のためビジー
A プロセスは出力キューに空きができるのを待っている
a プロセスは出力の完了を待っている
X 排他的な利用のためにオープンしている
S 出力が停止した (ixon フロー制御の場合)
m 出力が停止した (carrier フロー制御の場合)
o 出力が停止した (CTS フロー制御の場合)
d 出力が停止した (DSR フロー制御の場合)
K 入力が停止した
Y 入力イベントの際に SIGIO を送る
D 小文字 (lowercase) の ‘\’ が動作する状態
E PRTRUBのため ‘\.../’ の中にいる
L 次の文字はリテラルである
P 中断された入力を再タイプしている (PENDIN)
N タブ幅を数えている、FLUSHO を無視する
l ブロックモード入力ルーチンは使用中
s i/o が snoop された
Z 接続が失われた
SESS セッション構造体のカーネル内アドレス
PGID この端末を制御端末としているプロセスグループ
DISC 回線規約; ‘term’ (TTYDISC の場合), ‘ntty’ (NTTYDISC の場合), ‘tab’ (TABLDISC の場合), ‘slip’ (SLIPDISC の場合), ‘ppp’ (PPPDISC の場合) のいずれか
-M
  指定されたコアから名前リストに関連する値を取得します。
-N
  -M フラグも指定されていた場合、指定したシステムから名前リストを取得します。 デフォルトは、システムがブートに使用したカーネルイメージです。

関連項目

ps(1), systat(1), stat(2), fs(5), iostat(8), vmstat(8)

K. Thompson, UNIX Implementation,

バグ

NFS スワップサーバはサポートしていません。

歴史

pstat ユーティリティは BSD 4.0 から登場しました。

PSTAT (8) May 23, 2002

tail head cat sleep
QR code linking to this page


このマニュアルページサービスについてのご意見は Ben Bullock にお知らせください。 Privacy policy.